福祉・教育・医療関係(X)(2009.06.〜   )  (T)  (U)  (V)  (W)
番号  年  日      タ   イ   ト   ル
 141  2013.08.21.  在宅の医療的ケアを必要とする親子への施策充実を!
 140  2013.08.08.  学齢超過者の義務教育就学が始まって3年目
 139  2013.03.09.  障害者支援関係者のコ−デイネ−ト役は、誰?
 138  2012.12.05.  医療的ケアを必要とする障害児の胃瘻(胃ろう)への移行について
 137  2012.09.28.  複雑に縺れ合っている糸玉を、どう解きほぐしていくか
 136  2012.09.20.  めまぐるしく変わる福祉制度、手続きについて行けず…
 135  2012.08.08.  学齢超過者の義務教育就学が始まって2年目
 134  2012.07.10.  機微ある係わり合いこそ、コミュニケ−ションの本質
 133  2012.06.28.  母子通園施設の役割と重要性
 132  2012.06.26.  法の谷間の重症児問題の歴史を繰り返さないように!
 131  2012.03.12.  地域の中学校卒業、おめでとう、よく頑張ったね!
 130  2011.06.26.  「障害」とは、社会との関係性の中にある問題
 129  2011.03.02.  「自閉症」の語源は?
 128  2011.02.07.  障害児に 抽象的概念の言葉を無意識に使っていませんか
 127  2010.12.23.  虐待相談件数の約2割は、「再虐待」
 126  2010.06.07.  過齢未就学児・者の就学の道が拓けそう B
 125  2009.08.31.  障害児・者問題というフィ−ルタ−を通して見ると
124  2009.08.29.  地域の方々との日常的な交流こそが、大事なこと
 123  2009.08.24.  涼むために冷蔵庫を開けないことを教えるには?
 122  2009.08.18.  母親たちの粘りある発信が、障害児福祉を進めるよう
 121  2009.08.04.  過齢未就学児・者の就学の道が拓けそう A
 120  2009.06.07.  児童福祉法改正(案)の重症児関係事項を目にして
inserted by FC2 system