マスコミ等コメント関係(W)(2007.5.〜2008.7.)  (T)   (U)  (V)  (X)  (Y)  (Z)  ([)
番号  年 月 日      タ   イ   ト   ル
 120  2008.07.24.  洞爺湖サミットの陰の主役は、原子力発電炉?
 119  2008.07.21.  番組「血をこえて…“わが子”になった君へ」を見て
 118  2008.06.09.  「特別支援学校教諭等免許状の保有状況」を目にして
 117  2008.05.15.  「激闘!シングルマザ−17才の決断」を見て
 116  2008.04.01.  「世界遺産:記憶の遺産・アウシュビッツ、広島」を見て
 115  2008.03.17.  定時制高校に影を落とす格差社会の実態
 114  2008.03.07.  7才で逝った難病児の、特筆すべきドキュメンタリ−番組
 113  2008.02.21.  後見人である親は、「公的性格」を意識して欲しい
 112  2008.02.15.  社会の根源問題が凝縮しているのが、重症児問題
 111  2008.01.28.  番組:「お年寄りを虐待から守る」を見て
 110  2008.01.19.  「パンデミック」は、どの生命を救うかの問題でもある
 109  2007.12.11.  事件後の検証作業より、日頃からの連携システムを!
 108  2007.12.04.  「家族画〜少年鑑別所・心を描いた1万枚〜」を見て
 107  2007.11.30.  「崩れる人工授精の匿名性」を視聴して
 106  2007.11.28.  「僕の家族〜里親・里子の12年〜」を見て
 105  2007.11.23.  「“天国への引っ越し”手伝います」を見て
 104  2007.11.07.  「貧困と闘う子ども労働者たち」を視聴して
 103  2007.10.29.  番組:「売られる子どもたち」を視聴して
 102  2007.10.27.  番組:「国際養子縁組 暗躍するブロ−カ−」を見て
 101  2007.10.17.  「育てる、教育する」意識よりは、「育む」意識が大切
100  2007.10.09.  人が本来持っている「惻隠の情」
 99  2007.10.04.  新たなことを知ろうとするのは、自由を得るため
 98  2007.10.01.  「死のクオリテイ−」の言葉の重み
 97  2007.09.10.  生殖ビジネスの時代に、どう向き合えばいいのでしょうか
 96  2007.08.28.  ドキュメンタリ−番組:「コウノトリはどこへ」を見て
 95  2007.08.14.  「学校って何だろう?」の一つの答え
 94  2007.07.27.  未来がどうなるかではなく、どうするかが大事なこと
 93  2007.07.17.  「校長らが誤答児童に合図」の報道に接して
 92  2007.07.11.  TV番組で、「ぺてるの家」の活動を目にして
 91  2007.05.15.  一人暮らしの重度障害のある女性の焼死報道に接して
inserted by FC2 system